上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
【効果的なストレス解消法/その1】
ストレスには良い面と悪い面の両方があると思います。
良い面は適度なストレスによるやる気の継続や緊張感による集中力アップなどがあります。
悪い面についてはストレス絡みの病気や心の疲れなどがあります。
少し余談ですが、このストレスという言葉は本当に便利な言葉であるとよく感じます。
特にお医者さんにとってはです。
よく病院で原因を聞くと「ストレスによるものでしょう」や「ストレスからきている」という言葉を聞きます。
言い方は悪いですが、ストレスという言葉で言われてもはっきりとした原因は分からないのが事実です。
人によりストレスの要因は違いますし、ストレスという言葉自体が抽象的すぎるからです。
この言葉を聞いた患者さんは妙に納得し、自分なりにストレスの原因を考え、それが病気の原因なのだと勝手に解釈してしまいます。
もちろん、これは1つのケースであり、はっきりとした理由があり、教えてくれることがほとんどなのかもしれませんが・・・ちょっとした余談というか愚痴でした。
話しを戻します。
ストレス解消法は皆さんそれぞれでお持ちでしょうし、効果もあるでしょう。
それはそれで今まで通りに実践して頂ければと思います。
ここでは、私のお薦めする方法をお伝えします。
ずばり!短時間ウォーキングです。
ウォーキングはお風呂につかるよりも身体のコリ解消に期待出来るそうです。
また、脳を活性化させる効果があります。
これらは10分程度でも効果があるそうです。
長いウォーキングは疲れますし、10分でも効果があるならと始めたところ、予想以上にストレス解消に繋がりました。
身体のコリ解消、ダイエット運動、脳の活性化、ストレス解消の一石四鳥を期待出来る良い方法だと思っています。
適度なストレスは良い効果をもたらしますが、過度のストレスは悪いことを引き起こします。
皆さんも自分なりの解消法を考えて実践してみてはいかがでしょうか。